会長挨拶

 

 

会長挨拶 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20252026年度会長 栢沼 保光

 

 喜多方中央ロータリークラブ2025-2026年度第35代会長を務めることになりました。

以前会長を引き受けましたのは2005-2006年度第15代で20年前の事でした。月日の経つのは早いものです。

 

 さて、今年度開始直前の6月8日マリオ・セザール・デ・カマルゴRI会長エレクトの予期せぬ辞任がありましたが、新たにフランチェスコ・アレッツオ氏(イタリア、ラグーザ・ロータリークラブ所属 歯科医師)が2025-2026年度国際ロータリー会長として理事会より選出されました。                                                      

 そして、2025年国際会議で発表された2025-2026年度会長メッセージである「よいことのために手をとりあおう」はそのまま継続されることとなりました。

このメッセージは、政治、地理、イデオロギーでますます分解されている世界において、結束する力となるようロータリー会員に呼びかけるものです。奉仕プロジェクトを通じロータリーは、様々な背景を持つ人々(人種、宗教、職業を超えて)をつなぎ、地域社会でよいことを行うという共通の使命のために活動しようと言うことです。                                             

 さて、国際ロータリー第2530地区泉田征慶ガバナーのもとでの地区事業方針は、                         

   ・ロータリーの理解を深める活動をしよう。

   ・公共イメージを向上させよう。                                   ・地区は充実した例会実施のための支援をします。                        ・わかりやすい職業奉仕として、理解を深めるセミナーの開催を実施します。

   ・「よりインパクトをもたらす」事業、「参加者の積極的なかかわりを促す」事業活動立案の

    ための研修と支援をします。                                     

   ・RYLAの開催                                       

   ・ポリオについての理解を深める

 となっています。                                                   

 

 当クラブの方針は、第一に、楽しい例会にすること。 

次に会員増強が課題だと思われます。目標は純増8%(2~3名)を目標にしたい。退会防止の方も考えること。そして、会員増強の大事な要素、クラブ会員への奉仕として楽しいクラブになるような楽しい例会、プログラムの企画・実施を検討していきたいと思います。まずは会員から。

また、公共イメージの向上のために、新聞社等へ活動記事掲載持ち込める活動を推進したい。                                  

 

 最後に本年度はクラブとして、IM主催クラブとしての協力。また、3クラブ合同例会開催の幹事クラブと言うこともあり、大変忙しい1年間となりそうです。

 

会員皆様のご理解とご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。 

事務局

福島県喜多方市字沢の免7331

  会津喜多方商工会議所内

 

TEL:0241-22-5921

代表電話受付時間 9:30~15:30

 

email:

info@kitakatachuo-rotary.jp

 

 

スマートフォンにも対応しています

こちらのQRコードを読み取りスマホからアクセスしてください。

 

*旧来の携帯電話(ガラ携)には残念ながら対応しておりませんのでご了承ください。

お気軽にご連絡ください

メイクキャップ大歓迎!

取材依頼大歓迎!

新会員随時募集!

 

お問合せはこちらから